第1回

健康な心身は、健康なお口から

第1回

健康な心身は、健康なお口から

歯と口は食べること、話すこと、体のバランスをとることなど、健康で豊かな毎日を支える大事な器官です。歯と口の健康を保つことは、心身の健康の基盤、人生を楽しむための基盤です。

ビー歯くん

歯の基礎知識

歯の本数

成人(永久歯)子ども(乳歯)

歯の構造

歯の構造

歯の汚れのおもな種類

歯垢(別名プラーク)
白色や黄色のネバネバした歯の付着物だが、食べかすではない。
その正体は、むし歯菌、歯周病菌などの細菌が繁殖して集まったもの。放置すると歯石になってしまう。
うがいや洗口液では取れないが、歯ブラシで取れるため、きちんと歯みがきして取り除くことが大切。

歯石
歯垢がだ液中のミネラル成分と結びつき、硬い石のようになって歯にこびりついたもの。
歯みがきでは取り除けないので、歯科医院で専門の器具を使って取ってもらう必要がある。

歯と口が健康だと……

健康になる
何でも食べることができ、栄養を十分に摂取できるため体力がアップ。病気に対する免疫力や抵抗力も高まります。
人付き合いが
豊かになる
食事を楽しみ、滑舌がよく、豊かな表情になるので、外出・交流・活動の意欲が高まって心も体もイキイキ元気になります。
脳の働きが
よくなる
よくかむことができるので、脳への血流量が増え、脳が活性化します。学習や仕事の効率が上がり、認知症も予防します。
見た目が
よくなる
かむ力があるとフェイスラインが引き締まり、かみ合わせがよいと全身の姿勢がよくなります。
だ液が
よく出る
だ液のもつさまざまな健康効果が、お口と全身の健康を守ります。

健康を支えるスーパー分泌液“だ液”

  • 味を感じやすくする
  • 口のなかの汚れを洗い流す
  • 栄養素を消化しやすい形に変える
  • 粘膜の乾燥を防ぐ
  • 細菌の増殖を防ぐ
  • 歯を溶かす酸を中性に戻す
  • 歯の表面の傷を修復する
  • 活性酸素を消す
  • ※がんや老化、動脈硬化の原因となる

歯と口が不健康だと……

口のなかの
トラブルに悩む
歯周病菌やむし歯菌が増殖して、歯や歯ぐきの痛みや歯の喪失が起こり、口臭や口内炎なども起こりやすくなります。
食べる楽しみを
失う
歯や口のトラブルのため、「おいしく食べること」が困難になり、食べる喜び(生きる意欲)が低下してしまいます。
病気にかかり
やすくなる
食べられないものが増えると、栄養バランスが偏るため、体力と病気への抵抗力が落ちます。
社会との
つながり

希薄になる
会話に支障が生じやすくなることからコミュニケーションの機会が減少し、心の健康にも悪影響を及ぼします。
口元や顔の
かたちが変わる
口周囲の筋肉が緩むため、豊かな表情や笑顔が作りにくくなってしまいます。

食事のおいしさの感じ方別に見た、
歯の平均本数

公益財団法人8020推進財団 指定研究事業報告2007

資料:公益財団法人8020推進財団 指定研究事業報告2007

歯を多く維持している人ほど、おいしく食べていることがわかります。

高血圧予防!おいしく減塩はじめよう!高血圧予防!おいしく減塩はじめよう!

食塩のとりすぎは、高血圧をはじめさまざまな病気のリスクを高めます。健康に長生きするためには減塩が欠かせません。減塩は少しの工夫で、なおかつおいしく行うことができます。ぜひ、減塩をはじめましょう!