TOPページに戻る
調査その11/5




指令の意味をさぐるために、えみさんはごみしょ分場(ごみのうめ立て地)で働くAさんに取材しました。
それはきっとごみが多すぎて、しょ分が大変になってきている問題のことじゃないかなあ?
Aさんに聞いてみよう
前へ
次へ
調査その12/5




1年に出るごみの量の変化
- 平成30年度 ごみの量4272万トン/年
- 令和元年度 ごみの量4274万トン/年
- 令和2年度 ごみの量4167万トン/年
- 令和3年度 ごみの量4095万トン/年
- 令和4年度 ごみの量4034万トン/年
- (資料)環境省
これはどのくらいの量?





これは、1年間で東京ドーム約110ぱい分にあたります。
前へ
次へ
調査その13/5




たしかに、ごみは毎年たくさん出ています。
ちなみに、一人の人が1日あたりに出すごみは令和4年度で、
一年に出るごみの量÷365日÷日本の人口=880グラム(約1キログラム)です。
一人が出すごみの量は?
前へ
次へ
調査その14/5








このままでは、まもなく日本中がごみでいっぱいになってしまうよ。
前へ
次へ
調査その15/5




日本で1年間に出るごみの量は
東京ドーム100ぱい分より多い
ざんねん!
もう一度調査してみよう!
調査その1をもう一度見る
調査完了!次の調査へGO!


それを、
すぐに調べてください。
でも、どこから
こんなごみが出るんだろう?