食品衛生管理業務に携わる皆様へ HACCP(ハサップ)義務化決定!入門用DVDとして、お使えいただけます。「HACCPで食の安全を守る!食中毒予防DVD」定価10,000円(税別) 購入はこちら

食品を扱うすべてのお店や事業者にとって、安全な食品を販売・提供することは、何よりも最優先にすべきことです。
そのために、いまもっとも合理的な管理方法として世界各地で取り組まれているのが「HACCP(ハッサプ)」です。
HACCPを実施することで、より効果的に安全な食品を提供することができます。

このDVDでは、調理師や食品加工業といった食品製造に関わる方々を対象に、食中毒およびHACCPの基礎知識を習得し、健康管理や衛生管理などにお役立ていただけることを目的としています。

  • 解説・監修
  • 五十君靜信(いぎみ しずのぶ)(東京農業大学 応用生物科学部 教授)
五十君靜信(いぎみ しずのぶ)先生
プロフィール

東京大学農学部畜産獣医学科卒業(獣医師)、東京大学大学院博士課程修了。 国立感染症研究所(旧国立予防衛生研究所)食品衛生部研究員、主任研究官、 食品微生物室長、国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部第一室長、部長を経て、2016年4月より現職。

厚生労働省・薬事・食品衛生審議会専門委員、食中毒部会及び乳肉水産部会長、 厚生労働省・食品衛生管理の国際標準化に関する検討会座長、ISO/TC34/SC9 国内対策委員会委員長、内閣府食品安全委員会専門調査会委員(発足時~10年間)等、多くの委員を務める。

食中毒予防DVD キャプチャー画像
サルモネラ、ノロウイルスなど食中毒の基礎知識をわかりやすく説明

食虫毒について、その原因物質となる「細菌」と「ウイルス」の違いから、「サルモネラ」「腸炎ビブリオ」「腸管出血性大腸菌O-157」「黄色ブドウ球菌」「ノロウイルス」など、おもな食中毒の種類と特徴について、予防のポイントも含めて説明します。

食中毒予防DVD キャプチャー画像
HACCPとは何か、衛生管理や工程管理、食中毒予防対策など、義務前に知っておきたいHACCP導入のための第一歩を具体的に解説

HACCPとは何か、その内容と導入によるメリットを説明。また、実際にHACCAPを導入するにあたっての手順から衛生管理、工程管理のポイントまで紹介しています。食品取扱時の服装や手洗い方法、食品保存の管理、調理場や調理器具の管理、温度・時間の管理など各作業環境を振り返り、食中毒予防に活用しましょう。

DVDダイジェスト

おもな内容

Chapter1 食中毒の基礎知識
食虫毒とは/細菌とウイルスの違い/おもな食中毒の種類と特徴「サルモネラ菌」「腸炎ビブリオ」「腸管出血性大腸菌O-157」「カンピロバクター・ジェジュニ/コリ」「黄色ブドウ球菌」「ノロウイルス」

Chapter2 食中毒予防のための衛生管理
食中毒予防の3原則

Chapter3 食品衛生管理(工程管理)の国際標準(HACCP)

Chapter4 HACCP導入による効果
HACCP衛生管理のポイント/衛生管理の基本ポイント/HACCPで工程管理をチェック

Chapter5 各作業環境をチェックする
食品保存の管理/調理場での衛生管理/調理器具の衛生管理/温度・時間の管理

Chapter6 食中毒が疑われたときの対処

こんなときにご活用ください

  • 調理従事者などを対象とした食中毒やHACCPの研修会
  • 調理師などの資格や食品営業許可更新時の講習会
  • 主婦など一般の人を対象とした食中毒予防対策講座
  • 学生などの衛生管理に関する授業

などさまざまなシーンでご活用いただけます。

本DVDは、東京法規出版発行の冊子『HACCP で食の安全を守る! 食中毒予防ガイドブック』を基に編集・解説しています。研修会などの教本としてご使用いただくと、さらに理解が深まります。ぜひご活用ください。

購入はこちら

※本DVDに関するお問い合わせはこちらから

※本DVDの価格は、著作権利処理済みの価格です。大学・学校・自治体・企業などでの教育目的に限り非営利での上映・館外貸し出しが可能です。

<DVD商品の著作権の許諾範囲>
著作権の許諾範囲の可否の詳細は下記の通りです。

著作権利処理済みと表記されていない、一般に市販されているDVD、レンタル用DVDは家庭内で個人視聴することを目的としています。個人視聴以外の上映や貸出は、著作権法で禁じられております。(営利・非営利問わず)著作権者に無断で上映するなど家庭でのご視聴以外の目的で使用することは、著作権侵害(=違法行為)の可能性があります。