東京法規出版

メディカルICTリーダー養成講座【中級】

メディカルICTリーダー養成講座【中級】

医療機関で求められるICT管理者に必要な知識と行動学が学べる!

購入ボタン
メディカルICTリーダー養成講座【中級】

メディカルICTリーダー養成講座【中級】

医療機関で求められるICT管理者に必要な知識と行動学が学べる!

購入ボタン

医療機関、特に診療所や100 床程度の病院のICT 管理者が、ICT の専門家としてどのように医療現場と経営に貢献していくべきかを学習し、そのために備えておくべき知識の習得を目指します。

おすすめ
こんな方におすすめ
  • システム管理に携わる方
  • 中規模以上のシステム導入をお考えの方
  • ICTシステムの導入・運用計画に携わる方
  • システム導入後の管理体制や従業員教育にお悩みの方
  • 仮想化サーバの導入や運用を検討されている方
  • 【初級】クラスを修了された方

概要

世の中のICT化が進む一方、医療機関はICT化に後れを取っており、様々な問題を抱えています。

そのような状況のもと、ICT管理者には、単なるシステムの知識だけではなく、医療とICTの懸け橋となり、経営やマネジメントにICTが活用される環境を整備することが求められています。

本講座では、①システム業者との関係、②サーバ問題、③システムの導入・運用問題、④職員のICTリテラシーの向上、に焦点を当て、医療機関に求められるICT管理者としての知識や行動学を学びます。

講師紹介

塚田智
塚田 智(つかだ さとし)
【略歴等】
  • 1961年生まれ 亀田医療情報株式会社 取締役
  • 名古屋大学医療技術短期大学部卒 東京理科大学卒
  • 診療放射線技師 情報処理システム監査技術者 診療情報管理士
  • 癌研究会附属病院 日本IBM 勤務後現職

カリキュラム

  1. アプリケーション知識を持って業者と良い関係を築く
  2. 一般的な業者選定ならRFPは簡潔にしてもよい
  3. 電子カルテ導入の責任者は君たち自身 責任は重く孤独だが、仲間を作れ

  1. サーバーの基礎知識を持っておく
  2. サーバーのクラウド化を推進する
  3. サーバーの仮想化を推進する

  1. 病院の規模にかかわらずICT部門は必要である
  2. 経営方針に合ったICT部門の方針を立てる
  3. ICT利用の計画を立てる

  1. 院内システムとインターネットを組み合わせて使おう
  2. 職員のICTリテラシーを高めよう
  3. 情報セキュリティを確保しよう
※カリキュラムの内容・配信順などは変更される場合がございます。
インターネットの活用
サーバー構成と管理・運用
システム業者との関係構築
経営に役立つシステム導入

受講期間・受講料など

受講料 11,000円(税込)
受講期間 183日間(約6ヶ月)
教材種類 テキスト(321頁)・Webテスト
修了証 あり
団体割引 あり
1回のお申し込みにつき、同一の所属先から10名以上でお申込みの場合は、団体割引価格で受講いただけます。詳細はメールフォーム よりお問い合わせください。
購入ボタン

注意事項

  • お申込みの前に、必ず本ページの内容及び「e-ラーニングサービス利用規約」と「e-ラーニングサービス 個人情報の取り扱いについて」をご一読ください。
  • 各教材はeラーニングシステムを通じて配信されます。配信教材は、動画などの一部教材を除き、印刷・保存が可能です。なお、受講期間終了後は、教材の閲覧・質問の投稿・修了証の発行が出来なくなります。
  • お申込日によって消費税率が異なります。
  • 受講料をお支払い頂いた後の返金、受講生の変更はできません。予めご了承ください。
  • ご入金が確認でき次第、講座のご案内メールをご登録メールアドレス宛に送付いたします。なお、ご案内メールが迷惑メールとして処理されてしまうケースが多く発生しております。お申込み前にお使いのメールソフトやメールサーバーの受信設定のご確認をお願い致します。
  • ご入金後15日を経過してもメールの受信がご確認できない場合は、お問い合わせまでお問い合わせください。

受講者の声

受講者の声
ICTは今度益々進んでいくことは間違いないことで、私たちはそれに乗り遅れていてはダメ。今回の講座では私の苦手であった分野を克服することができた。ここで知り得た知識をどんどん活用していきたいです。とてもわかりやすい講座で感謝しています。ありがとうございました。
受講者の声
組織上の情報室の位置を経営直下にする点について提案をいたしました。本講座を受ける事で自身の考えの裏付けとなり、行動しやすくなりました。人員の余裕度が必要という点もそのとおりと思いますし、余力がないと新しい事ができないと感じております。5カ年計画の策定など今後行っていこうと考えています。この度はありがとうございました。
受講者の声
SEの基礎的なナレッジと、業務へ望む気構えやマインド、長年の経験での知恵を学ぶ単元とがあり、後者について大変勉強になったように感じました。具体的な情報は自分で調べる事がありますが、院内SEという点に焦点をあてての行動規範はあまり無いと思いますので価値があると感じました。
受講者の声
「仮想化(ソフト)は、OSをひっくるめてシステムを新しいハードに移管できる」ことを知れたのはよかった。こちらでは、とかく費用を節減するのが(必要なシステムでさえ)最優先の命題なので、この知識は、選択肢が一つ広がるいい情報だった。
受講者の声
医療業界でITを最大限利用して、よりよい環境(働く側も患者さんも)を構築出来ることが分かりました。知識が増えたことで、今後この学んだ知識を現場で活用して良い職場環境を作っていきたい。
受講者の声
情報システムを経営の一部としてとらえたことがあまりなかったので、「経営に役立つシステム導入」を学習して密接に関連していること、自身の所属する組織の経営方針を理解することが大切であると感じました。今回学んだ事をもとにして自身で色々調べ、システム業務の糧としたいと思います。

お問い合わせ

電話で問い合わせる

午前9時~午後5時(土日祝日除く)
03-5977-0350

電話

メールで問い合わせる

メールフォームからお問い合わせください

メールフォームへ
メール