メニュー

商品ジャンル

一覧

「オンライン診療を担うのはかかりつけ医」改めて強調<松本日医常任理事>

日本医師会の松本常任理事は6月16日の定例記者会見で、政府・骨太の方針2021と規制改革実施計画が発表されたことを受けて、改めてオンライン診療に関する日医の見解を示した。松本常任理事は、オンライン診療は医療機関へのアクセスが制限されている場合に対面診療を補完するものであり、安全性と信頼性をベースにすることが、オンライン診療を行う大前提との日医の認識を説明。そして、「安全性と信頼性」を担保できる医師は、身近な地域のかかりつけ医であり、オンライン診療も当然それに寄り添った仕組みとなるものと考えていること、例外的にかかりつけ医でない医師が初診からオンライン診療を行う場合には、かかりつけ医から提供された診療録や診療情報提供書などに基づき、医学的見地から対面診療と同等の患者情報が得られたと判断される場合にのみ認められるべきとの考えを示した。

日医on-line