一覧
高齢者ポリファーマシー対策を紹介<医薬品・医療機器等安全性情報>
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課は、1月18日に公表した「医薬品・医療機器等安全性情報」389号で、「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」を紹介、周知を図った。厚労省「高齢者医薬品適正使用検討会」が、医療機関で活用できる実践的なポリファーマシー対策ツールとして取りまとめたもので、取組初期に直面する課題を解決するスタートアップツールが第1章「始め方」に、業務をより効率的に行うための参考資料として活用してもらう業務手順書の内容が第2章「進め方」に掲載されている。今回の安全性情報では、その概要を紹介し、活用を呼びかけた。
→ 医薬品・医療機器等安全性情報
→ 病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方(令和3年3月31日)【PDF】