一覧
スマホ上での質問回答だけで「移動の健康度」を測定 <ロコモチャレンジ!推進協議会>
5月11日、日本整形外科学会は、歩行など移動機能の健康度を示す「ロコモ年齢」をスマホで手軽に測定できる「ロコモ年齢」 判定ツールを公開した。日本整形外科学会と株式会社博報堂が立ち上げた任意団体であるロコモチャレンジ!推進協議会は、2010年の設立以降、ロコモ啓発を実施してきたが、近年のロコモ認知度は日本全体で40%台であり、とくに若年世代での認知度向上が課題となっている。この課題を克服するため、「誰でもどこでもいつでもロコモかどうかを調べることができる」手法として本ツールを開発。2013年に日本整形外科学会が策定した「ロコモ度テスト」を使用して実施した「日本人の立つ・歩く・座る等の移動能力」を把握する調査結果を用いて、ロコモ度テストの性・年代別基準値を策定。「ロコモ年齢」はこの基準値に基づき、対象者自身が保持する移動能力を「移動の健康度」として評価し、年齢として表す。
→ ロコモ チャレンジ!推進協議会プレスリリース【PDF】
→ 移動の健康度チェック ロコモ年齢