一覧
「DtoPwithN型」オンライン診療の実証実験を開始<仙台市医師会・仙台市ほか>
2月15日、仙台市医師会、仙台市、東北大学大学院工学研究科、NTT東日本宮城事業部の四者は、医療機器を搭載した「診療カー」によるオンライン診療の実証実験を2月1日に開始したと発表した。慢性の心疾患・呼吸器疾患患者を疑似的に想定、「診療カー」を郊外に移動させ、無線環境における医療機器の通信品質といった技術的評価、医師による操作性の評価などを行う。期間は今年3月31日まで。今回は、現場で看護師が診療補助する「DtoPwithN型」だが、2020年度には、仙台市医師会・同薬剤師会・仙台市の三者で「DtoP型」のオンライン診療の実証実験をすでに実施している。そこでは「初診や急性疾患への適用には課題はあるが、慢性疾患等には有効」「聴診音の情報など機器の開発・導入が必要」「通院の負担軽減、郊外地域での高齢者、高齢者施設、在宅医療での活用可能性」という3つの成果が得られたという。
→ プレスリリース【PDF】