一覧
地域におけるポリファーマシー対策で手順書を公表<厚生労働省>
厚生労働省は7月22日、高齢者のポリファーマシー対策について病院や地域での始め方・進め方を示した業務手順書を公表した。病院の手順書は改訂版だが、地域向けの手順書は初めてとなる。地域の手順書では新たな概念として「地域ポリファーマシーコーディネーター」を定めることを提唱。中核病院の地域連携室等に所属する医療従事者や地域の薬剤師会に所属する薬剤師等が想定されているコーディネーターは、地域でのポリファーマシー推進のあり方を検討し、それを実行する役割を担うほか、地域の薬剤師会や看護や介護の関係団体、保険者などとの連携を深める役割を担うことも望まれる、としている。
→ 「「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」及び「地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」について」の通知発出について