メニュー

商品ジャンル

一覧

うつ病の原因遺伝子を発見 <東京慈恵医大>

東京慈恵医大は6月12日、ウイルス学講座の近藤一博教授らによる、うつ病の原因遺伝子「SITH-1」の発見に関する論文がiScience誌に掲載されたと発表した。SITH-1は、ほとんどすべてのヒトに潜伏感染しているヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)が持つ遺伝子。マウスでの実験では、SITH-1を発現させると嗅球が細胞死を起こし脳のストレスが亢進、うつ状態になったという。ヒトにおいては、SITH-1の発現を血液検査で検出する方法で健常人とうつ病患者とで比較したところ、うつ病患者においてSITH-1の発現量が有意に多かった。計算すると、SHIT-1はヒトを12.2倍うつ病になりやすくさせ、うつ病患者の79.8%がSITH-1の影響を受けていることになるという。近藤教授らは、「SITH-1はこれまでに発見されている疾患の原因遺伝子の中でも最大級の影響を持つ遺伝子」「今回の発見は、うつ病の原因究明や治療法の開発に大きく貢献するもの」などとしている。