一覧
9歳の約75%がIgE抗体陽性 <国立成育医療研究センター>
8月5日、国立成育医療研究センターアレルギーセンター 大矢幸弘アレルギーセンター長らの研究グループは、一般の小児を対象とした成育コホートから、どのくらいの子どもにアレルギーがあるかを調べた分析結果を発表した。2003年から、同センターで出産予定の妊婦1,701人と生まれた子ども1,550人のデータを分析したところ、IgE抗体陽性だった子どもは5歳時から9歳時にかけて増加傾向にあり、9歳時では約75%が何らかのアレルゲンに対してIgE抗体陽性を示したという。また、鼻炎症状を有する子どもも5歳から9歳で3倍に増加していた。さらに、アトピー性皮膚炎やぜん鳴の経過はいくつかのタイプに分けられ、アレルギー症状の経過が一様ではないことから、研究グループは、小児アレルギーの治療においては経過や症状に合わせたベストな治療を行うことが重要だとしている。
→ 国立成育医療研究センター プレスリリース