メニュー

商品ジャンル

一覧

低濃度オゾンガスでも新型コロナウイルスを不活性化 <藤田医科大学>

藤⽥医科⼤学は8月26日、ウイルス・寄生虫学の村⽥貴之教授らの研究グループが、低濃度(0.05または0.1ppm)のオゾンガスでも新型コロナウイルスに対して除染効果があることを明らかにしたと発表した。
同大では、この発⾒により、「医療施設や公共交通機関など⼈が集まる場所でも常時、⼈体に許容される濃度でオゾン発⽣器(低濃度かつ適切な濃度管理が維持できる機器)による新型コロナウイルス感染防護のための使⽤が可能になる」としている。藤⽥医科⼤学病院ではすでに導⼊済みのオゾン発⽣器を使⽤し、病院内の待合所や病室などでの感染リスクを低減させる取り組みを、9⽉初旬から開始することも明らかにした。

プレスリリース