一覧
産婦人科医の6割、心の不調の相談受ける <日本周産期メンタルヘルス学会>
産後うつの予防や診療などに当たる産婦人科医や精神科医、助産師らで組織する日本周産期メンタルヘルス学会は10月1日、『COVID19 の感染拡大にともなう妊産婦のメンタルヘルスに関する実態調査』の結果を公表した。今回の調査は7⽉に実施、会員ら212⼈が回答した。それによると3月から6月の間、妊産婦から心の不調の相談を受けたのは159⼈。うち132⼈がコロナ禍に関する相談があったと答えた。回答全体の6割超に当たる。具体的な内容を複数回答で聞いたところ、「本来の⽀援を受けられない」(103人)、「不安で落ち着かない」(101人)、「コロナの感染が怖くて外出や受診ができない」(89人)などが多かった。
→ プレスリリース【PDF】