一覧
脳卒中・循環器病克服第二次5カ年計画を公表 <日本脳卒中学会・日本循環器学会>
日本脳卒中学会と日本循環器学会は3月2日、「脳卒中と循環器病克服第二次5カ年計画」を公表した。第⼆次計画では、第⼀次計画(2016年策定)と同じく、脳卒中、⼼不全、⾎管病を「重要3疾患」に指定。「脳卒中と循環器病による年齢調整死亡率を2020年⽐で5%減少」「計画期間中の5年間で健康寿命をさらに延伸」という⽬標に向け、「⼈材育成」「医療体制の充実」「登録事業の促進」「予防・国⺠への啓発」「臨床・基礎研究の強化」の5戦略事業を展開するとしている。具体的には、⼩児期からの継続的な診療を可能にする医療体制の充実や、災害時・新興感染症流⾏時への対応などが挙げられる。登録事業については、個々の健診データやパーソナルヘルスコード(PHR)とも連携、患者情報の縦断的な網羅を⽬指すとしている。
→ 脳卒中と循環器病克服第二次5カ年計画【PDF】(日本脳卒中学会のサイトより)