一覧
妊婦への新型コロナワクチン「メリットがリスク上回る」<日本産婦人科学会ほか>
日本産婦人科学会と日本産婦人科感染症学会は5月12日、妊婦への新型コロナウイルスワクチン接種について、現時点ではメリットがリスクを上回るとし、接種対象から除外すべきではないとする提言を発表した。提言は、COVID-19 mRNAワクチンの生殖に関する研究はまだ完了していないが、現時点で胎児や胎盤に対する毒性の確認や、接種を受けた⼈が不妊になるといった報告はなく、「特に人口当たりの感染者が多い地域」「感染リスクが高い医療従事者・保健介護従事者、および基礎疾患を合併している場合」には、積極的な接種を考慮するとしている。ただし器官形成期(妊娠12週まで)は、偶発的な胎児異常の発生との識別に関する混乱を招く恐れがあるため、ワクチン接種を避けるべきとの見解も示した。接種を行う産婦人科医には、中長期的なリスクについては確認されていない旨を妊婦に十分に説明し、同意を得たうえで接種することを求めている。
→ COVID-19ワクチン接種を考慮する妊婦さんならびに妊娠を希望する方へ(第2版)【PDF】