メニュー

商品ジャンル

医療ニュース

介護現場へのテクノロジー導入で、労使が協定<日本介護クラフトユニオン>

7月4日、日本介護クラフトユニオン(NCCU)は、「介護現場におけるテクノロジー導入に関する集団協定」を46法人と締結したと発表した。介護ロボットやICTの導入が加速する中、NCCUの調査で「テクノロジー導入=人員削減で、安全性が確保できなくなる。サービスの質 ... 続きを読む

24時間持続皮下投与、進行期パーキンソン病治療薬を発売<アッヴィ合同会社>

アッヴィ合同会社は7月26日、レボドパ含有製剤を含む既存の薬物療法で十分な効果が得られないパーキンソン病の症状の日内変動を改善する治療薬として「ヴィアレブ配合持続皮下注」を発売した。レボドパ/カルビドパ(LD/CD)の分子構造を改良し、アッヴィが開発した ... 続きを読む

県主導で更年期障害の相談窓口を整備<鳥取県>

鳥取県の平井伸治知事は7月19日の定例記者会見で、県内3病院に更年期障害の相談窓口を設置する方針を明らかにした。鳥取大医学部付属病院(米子市)を更年期障害医療の「拠点病院」に指定、県立中央病院(鳥取市)、県立厚生病院(倉吉市)、山陰労災病院(米子市 ... 続きを読む

介護、医療、保育分野の職業紹介事業者に対する指導監督強化へ<厚生労働省>

厚生労働省は7月10日に開催された社会保障審議会介護保険部会で、介護、医療、保育分野の職業紹介事業者に対する指導監督を強化する方針を示した。転職奨励・お祝い金規制に係る集中的指導監督を行うほか、紹介手数料の平均値・分布・離職率について、地域(都道府 ... 続きを読む

運動時の頭部への適度な衝撃が、高血圧改善につながる<国立障害者リハビリセンター>

国立障害者リハビリテーションセンターは、国立循環器病研究センター、東京大学、東京農工大学などとの共同研究グループが、適度な運動が高血圧改善をもたらすメカニズムを発見したと発表した。軽いジョギング程度の運動中、足の着地時に頭部(脳)に伝わる適度な ... 続きを読む