メニュー

商品ジャンル

医療ニュース

アルツハイマー抑制に既存薬が有効 <福井大学>

福井大学の研究チームは3月30日の記者会見で、くも膜下出血や緑内障の治療に使われている「ROCK阻害薬」が、アルツハイマー病の原因物質の蓄積を抑えるとする研究成果を発表した。同薬をアルツハイマー病のマウスに投与したところ、神経細胞死を引き起こすタウたん ... 続きを読む

「がん情報サービス」で全臨床試験情報が検索可能に <国立がん研究センター>

3月27日、国立がん研究センターは、ウェブサイト「がん情報サービス」において、国内で実施されたがんに関する全臨床試験情報を検索できるようになったと発表した。同サービスにjRCT(臨床研究実施計画・研究概要公開システム)のデータを追加することで実現した。 ... 続きを読む

肥満とやせの両方が男性勤労者の長期病休リスクに関連 <国際医療研究センター>

国立国際医療研究センターは先ごろ、男性勤労者の病休リスクに、肥満と痩せの両方が関連しているとする研究成果を発表した。10数社・10万人の従業員を対象に実施しているコホート研究で、2011年度に定期健康診断を受診した77,760人を最大5年間追跡したデータを分析 ... 続きを読む

重症患者の病床管理サポート開始<グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン>

株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパンは3月16日、「病床機能(ER・ICU・HCU)」の提供を開始すると発表した。 同サービスは、重症患者をどのような機能の病床に入室させ、いつ退院させるかを決めるベッドコントロールをサポートするもの。同社が収 ... 続きを読む

医療安全管理者の業務指針を改定へ <厚生労働省>

厚生労働省は3月23日、「医療安全管理者の業務指針および養成のための研修プログラム作成指針」を改定する方針を社会保障審議会・医療部会に示した。2007年に作成された同指針の改定は今回が初めてで、現行の指針に医療事故の定義などを盛り込む。 → 第74回社会 ... 続きを読む

准看護師養成などについて医療関係者検討委員会が横倉会長に諮問 <日本医師会>

日本医師会・医療関係者検討委員会は先ごろ、(1)准看護師の活用推進と今後の対策、(2)医療・介護人材の国際化に関する諮問を、横倉会長に提出した。3月18日の定例記者会見で、釜萢常任理事が明らかにした。(1)については、医師会立養成所が閉鎖傾向にあるこ ... 続きを読む

診療明細書に関する患者調査を公表 <連合>

日本労働組合総連合会は3月11日、診療明細書に関する患者調査」の結果を公表した。昨年10月4日~10月7日の期間で全国の30歳以上の男女1,000にアンケートを実施したもので、52.4%の回答者が、療明細書を「活用している」とした。うち88.2%が「今後も(どちらかと ... 続きを読む