メニュー

商品ジャンル

医療ニュース

肺炎球菌ワクチンの適応追加 全年齢に接種可能に <ファイザー株式会社>

ファイザーは5月29日、沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン(商品名:プレベナー13水性懸濁注)の適応として、肺炎球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる者に対する「肺炎球菌による感染症の予防」の製造販売承認事項一部変更承認を取得したと発表した。  ... 続きを読む

日本人に多い滲出型加齢黄斑変性に対する新薬発売 <ノバルティスファーマ株式会社>

ノバルティスファーマは5月25日、「中心窩下脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性」に対する眼科用VEGF阻害剤ブロルシズマブ(商品名:ベオビュ硝子体内注射用キット120mg/mL 以下「ベオビュ」)を発売した。 日本人に発症する加齢黄斑変性の大半は、血管内皮増殖因 ... 続きを読む

初診からのオンライン診療実施率 全国平均で13.2% <内閣府 経済財政諮問会議>

5月29日の経済財政諮問会議において、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い特例で容認されている「初診時からのオンライン診療」実施率は、全国平均で13.2%であることが報告された。もっとも高い山形県で35%、もっとも低い京都府で5%と、初診からの実施率は地域 ... 続きを読む

ジェネリック促進のインセンティブ「景品類」に該当しない<消費者庁>

消費者庁は5月21日、医療保険者から委託を受けた事業者が、医療機関や患者に対しジェネリック医薬品の採用を促すため、金銭、商品券、ポイント等インセンティブを提供することについて、「景品表示法」の規定する「景品類」の規制の対象にならないとする考えを示し ... 続きを読む

糖尿病患者由来のiPS細胞を用い動脈硬化を抑える因子を発見 <東北大>

東北大学の研究チームは5月15日、糖尿病の合併症として起きる動脈硬化を抑える細胞内の酵素を、iPS細胞を使って特定したと発表した。糖尿病患者のうち⼼⾎管疾患を持つ患者・持たない患者それぞれのiPS細胞から作製した⾎管細胞の違いを解析したところ、⼼⾎管疾患 ... 続きを読む

気管支喘息患者は新型コロナに感染しにくい可能性<国立成育医療研究センター>

国立成育医療研究センターは6月2日、気管支喘息患者が新型コロナウイルスに感染しにくい可能性を示唆する研究結果を発表した。関係する論文をメタ解析した結果、中国、米国、メキシコの8都市から報告された合計17,485名の新型コロナウイルス患者のうち、気管支喘息 ... 続きを読む

コロナ禍で子どもの予防接種が減少 <VPDを知って、子どもを守ろうの会>

小児科医らが中心となって活動しているNPO法人「VPD(ワクチンで防げる病気)を知って、子どもを守ろうの会」は5月19日、新型コロナウイルスの影響による子どものワクチンの接種率低下を示唆する調査結果を発表した。小児用肺炎球菌ワクチン1回目の接種率は、今年1 ... 続きを読む