医療ニュース
薬剤師に向け、リフィル処方箋への対応フローを示す<日本保険薬局協会>
日本保険薬局協会は9月12日、「リフィル処方箋の手引き(薬局版)Ver.1」を公表した。薬剤師がリフィル処方箋に適切に対応できるよう、医療機関への受診勧奨するケース、医療機関へ説明する内容、慢性疾患の服薬指導のポイントなどが簡潔にまとめられた対応フロー ... 続きを読む
3日分の食物アレルギー対応食品「常温ストックセット」を発売<日本ハム>
日本ハムは8月30日、Table for all(同社の電子商取引サイト)で、3日分の食物アレルギー対応食品をセットにした「常温ストックセット」を同日から発売した。おかずとアルファ米を9食分セットにすることで、活用しやすくなる。甘いもので気分を落ち着かせるため、 ... 続きを読む
救急隊がマイナンバーカードを活用、搬送先選定に役立てる実証実験<総務省消防庁>
総務省消防庁は9月8日、救急現場で救急隊が傷病者のマイナンバーカードを活用し、搬送先医療機関の選定に資する情報を入手することにより、救急業務の迅速化・円滑化を図るための実証実験を行うと発表した。マイナンバーカードを健康保険証として利用するオンライ ... 続きを読む
新型コロナ「感染、重症化防止」で、山田養蜂場に措置命令<消費者庁>
消費者庁は9月9日、株式会社山田養蜂場に対し、同社のサプリメントに係る表示で景品表示法に違反する行為が認められたとして、措置命令を行ったことを明らかにした。同社ウェブサイトやダイレクトメールで、「ビタミンD+亜鉛」「1stプロテクト」「2ndプロテクト」 ... 続きを読む
塩味を1.5倍に増強するスプーン、お椀を開発<キリンホールディングスほか>
キリンホールディングス株式会社は9月7日、明治大学との共同研究で、減塩食品の塩味を1.5倍に増強させるスプーン、お椀を開発したと発表した。同社は明大・宮下芳明研究室と共同で、ごく微弱な電流を用いて疑似的に食品の味の感じ方を変化させる「電気味覚」の技術 ... 続きを読む
有効期限が18カ月に延長されたパキロビッドパック、既存製剤も同様<厚生労働省>
厚生労働省は9月5日の事務連絡で、「ニルマトレルビル、リトナビル」(販売名:パキロビッドパック)の室温での有効期限が12カ月から18カ月に延長されたことに伴い、現在流通している製品(有効期限12カ月として使用期限が印字されている)も有効期限18か月として ... 続きを読む
ラゲブリオ、国購入分の配分が15日依頼分で終了<厚生労働省>
MSDの経口新型コロナ治療薬「ラゲブリオ」(一般名=モルヌピラビル)の国購入品の配分が、9月15日午後3時までに依頼を受けた分で終了となり、16日以降は通常どおり医薬品卸を通した販売となる。厚生労働省が9月8日付の事務連絡で明らかにした。院内/薬局内在庫と ... 続きを読む
認知症の発症リスクを上昇させる因子を発見 <千葉大>
千葉大学は9月2日、大学院薬学研究院の殿城亜矢子講師と伊藤素行教授、千葉大学真菌医学研究センターの高橋弘喜准教授の研究グループが、加齢に伴い認知症の発症リスクを上昇させる因子を発見したと発表した。研究グループは、RNAシーケンスを⽤いてショウジョウバ ... 続きを読む
スマホアプリを利用した特定保健指導で、減量効果促進<オムロンヘルスケア>
オムロンヘルスケア株式会社は8月24日、同社の特定保健指導向けスマートフォンアプリ「けんぽアプリ」を活用した、特定保健指導プログラムが減量に及ぼす影響についての調査研究結果を公表した。国立病院機構京都医療センターと同社が、特定保健指導の対象条件に該 ... 続きを読む
看護師特定行為の研修機関、新たに19施設を認定 <厚生労働省>
厚生労働省は9月2日、新たに指定した看護師特定行為研修機関を公表した。8月30日付で指定されたのは、戸田中央総合病院(埼玉県)や佐々総合病院(東京都)、市立東大阪医療センター(大阪府)など10都道府県19施設。また特定行為区分の変更申請35件と、併せて申請 ... 続きを読む