医療ニュース
妊婦と2歳以下の子の母親コロナワクチン接種意向調査<国立成育医療研究センター>
国立成育医療研究センターは11月25日、妊婦と2歳以下の子を持つ母親の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に対する意向とその要因を調査、分析した研究結果を発表した。デルタ株による第5波の流行下であった2021年7月~8月にインターネットで実施した「日本にお ... 続きを読む
世論調査で、8割以上がたばこの煙を「不快」と回答<内閣府>
内閣府は11月4日、「たばこ対策に関する世論調査」の結果を発表した。それによると、たばこの煙を「不快」と回答したのは56.7%と半数を超え、「どちらかといえば不快」の26.5%と合わせると、8割以上が不快と回答したことになる。煙を不快に感じた場所(複数回答 ... 続きを読む
「オンライン診療・見守りサービス」利用意向約3割<NTTドコモモバイル社会研究所>
NTTドコモモバイル社会研究所は11月14日、全国の15〜79歳男女を対象に今年2月に実施した次世代サービスの利用意向に関する調査結果を公表した。今後利用してみたいサービスについては、「自動運転」が32.7%でもっとも多く、次いで「オンライン診療・見守りサービス ... 続きを読む
HER-SYSクチン接種歴「4回目までしか入力できない仕様」<厚生労働省>
厚労省コロナウイルス感染症対策推進本部は11月18日、都道府県等に当てた事務連絡で、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)で新型コロナウイルスワクチン接種歴が4回目までしか入力できない仕様となっていることを明らかにした。事務 ... 続きを読む
糖尿病性認知症を早期に反映するバイオマーカーを発見<京都医療センター>
国立病院機構京都医療センターは11月1日、臨床研究センター内分泌代謝高血圧研究部・浅原哲子部長らの研究チームが、糖尿病に合併する認知症を簡単に予測できる血液のバイオマーカーとして、sTREM2というたんぱく質の重要性を世界で初めて明らかにしたと発表した。 ... 続きを読む
医療・介護従事者向けの情報提供サイトを開設<日清オイリオグループ>
日清オイリオグループ株式会社は11月7日、医療・介護従事者向けの情報提供サイト「日清オイリオ メディカルサポートサイト」を開設したと発表した。これまで医療・介護施設への情報提供は対面や紙媒体が中心で、商品情報サイトには、専門性の高い情報は掲載してい ... 続きを読む
AWS上にPHR基盤構築、年内稼働<AWSジャパン・藤田医科大学>
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社は11月7日、藤田医科大学がスマートヘルスケアタウンのビジョン実現に向けて、同社のクラウドプラットフォーム・AWS上にPHR基盤「Fujita Healthcare Platform」を構築、年内に稼働予定であることを発表した。このPHR基盤 ... 続きを読む
慢性腰痛症の治療用アプリ開発に向け、共同研究開始<CureApp・福島県立医大>
株式会社CureAppは11月7日、福島県立医科大学医学部整形外科学講座の紺野愼一主任教授、二階堂琢也准教授らと共に、慢性腰痛症に対する治療用アプリの共同研究を開始したと発表した。慢性腰痛症の痛みの原因や影響は、身体面のみならず、心理面、社会面と多岐に渡 ... 続きを読む
かかりつけ医の制度化「論点の整理」公表<健保連>
健康保険組合連合会は11月8日、「かかりつけ医」の制度・環境整備に関する「議論の整理」を公表した。その中で健保連は、かかりつけ医の制度・環境の整備を、医療の最適化と医療機能の分化・強化、連携に向けた改革として「最重要課題」と位置付けたうえで、機能を ... 続きを読む
薬機法違反の複数事案で行政処分<廣貫堂>
富山県は11月11日、廣貫堂に対し、成分分量が承認事項と異なる医薬品を製造・販売するなど、薬機法違反に該当する複数の事案があったとして、最大36日間の業務停止と業務改善命令を下した。医薬品製造業の業務停止は、本社工場36日間、呉羽工場23日間、滑川工場17 ... 続きを読む