医療ニュース
アトピー性皮膚炎のそう痒を標的とした初の抗体医薬品を新発売<マルホ>
マルホ株式会社は8月8日、ヒト化抗ヒトIL-31受容体Aモノクローナル抗体「ミチーガ皮下注用60㎎シリンジ」(一般名:ネモリズマブ)について、「アトピー性皮膚炎に伴うそう痒(既存治療で効果不十分な場合に限る)」を効能・効果として、同日、新発売したことを明 ... 続きを読む
マインドフルネス瞑想の心拍パターンへの影響など検証 <東大医科学研 他>
東大医科学研究所ヒトゲノム解析センターは8月2日、ガーミンジャパン株式会社と「モバイルヘルス技術を活用したマインドフルネス瞑想の心拍変動への影響についての検証」の共同研究を開始すると発表した。継続的な瞑想を行うことによって、日常生活における心拍パ ... 続きを読む
大学病院の勤務医、時間外労働年通算1,860時間超は全体の2.4%<厚生労働省>
大学病院本院で、副業・兼業先を含む時間外労働時間が年通算1,860時間を超える医師は、全体の2.4%であることが、厚労省が調査でわかった。8月17日の社会保障審議会・医療部会に提出された資料によると、1,860時間超の医師の割合が多いのは、産婦人科(7.0%)、 ... 続きを読む
零売で「処方箋なしで買える」は不適切 <厚生労働省>
厚生労働省は8月5日付の通知で、処方箋医薬品以外の医療用医薬品の薬局販売(零売)について、不適切な販売方法を整理し、改めて周知した。通知では、零売はやむを得ず販売等を行わざるを得ない場合に限られているため、消費者に対し「処方箋がなくても買える」「 ... 続きを読む
大学附属病院と5つの医療法人が合同インターンシップを実施中<横浜市立大>
横浜市立大学附属病院と5つの医療法人は合同で、事務職(医療経営職)の合同インターンシップを実施している。8月8日から9月14日の間、同大の2~4年生の希望者が、附属病院での現地実習と5法人でのオンラインプログラム(3法人以上を選択)を受講する。この合同イ ... 続きを読む
地ケア病棟、在宅復帰率や自宅からの入棟割合、経営に影響か<福祉医療機構>
福祉医療機構は8月5日、2022年度診療報酬改定の影響等に関するアンケート結果を公表した。前月末に公表された急性期病院の結果に続き、今回は地域包括ケア病棟と回復期リハビリ病棟届出病院の結果などが明らかになった。地ケア病棟に関しては、208病院が回答。2022 ... 続きを読む
特定保健指導のアウトカム評価を了承<厚労省WG>
8月8日、厚生労働省の有識者によるワーキング・グループは、2024年度から始まる第4期特定健診・特定保健指導について、これまでの議論をとりまとめ、概ね了承した。注目されるのは、対象者の身体状態の改善を保険者のアウトカム評価と連動させることで、その達成 ... 続きを読む
社会人の3割が、コロナ感染でも職場に申告せず<株式会社ライボ調べ>
キャリアに課する研究や各種調査を行う「Job総研」を運営する株式会社ライボは8月1日、「2022年 コロナ感染に関する意識調査」の結果を公表した。調査は7月下旬インターネットで実施、835人の社会人男女から回答を得た。それによると、「過去に疑う症状あり」と回 ... 続きを読む
医療機関での効果的かつ負担の少ない感染対策の周知徹底を<厚生労働省>
厚生労働省は8月5日付で、医療現場の感染対策に関する事務連絡を都道府県等に発出した。新型コロナウイルス・オミクロン株への医療機関の対応として6月20日付の事務連絡で、「病室単位でのゾーニングが可能」「外来でコロナ疑い患者を診療する場合は、インフルエン ... 続きを読む
インフルエンザと新型コロナ、同時検出可能なキット販売へ<キョーリン製薬>
キョーリン製薬ホールディングス株式会社は8月4日、インフルエンザウイルス核酸キット「GeneSoC インフルエンザウイルス A/B検出キット」が同日、体外診断用医薬品として製造販売承認を取得したと発表、10月を目処に、販売を開始する予定であることを明らかにした ... 続きを読む