医療ニュース
「人生会議」普及啓発イベントを11月30日に開催<厚生労働省>
厚生労働省は、「人生会議の日」である11月30日に、渋谷スクランブルホールにて、人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)普及啓発イベントを開催する。浜野 淳氏(筑波大総合診療医学講師、筑波大附属病院医療連携患者相談センター部長)による基調講演 ... 続きを読む
すべての小児への新型コロナワクチン接種を推奨<日本小児科学会>
日本小児科学会は10月27日、2024/25シーズンの小児への新型コロナワクチン接種について、生後6カ月~17歳のすべての小児への接種(初回シリーズおよび適切な時期の追加接種)が望ましいとする声明を発表した。声明では、その理由として▼流行株の変化により今後も流 ... 続きを読む
医師臨床研修、「地方」「大学病院以外」の流れ<厚生労働省>
厚生労働省は10月24日、今年度(2024年度)の医師臨床研修マッチング結果を公表した。募集定員1万724名(前年度比171人減)に対し採用内定者9,062名(同94名増)で、内定率は、前年度から1.3ポイント上昇、91.8%だった。大都市を抱える6都府県(東京都・神奈川県 ... 続きを読む
オンラインで医師会への入会可能に<日本医師会>
日本医師会の松本会長は10月30日の定例記者会見で、同日、医師会会員情報システム・MAMIS(Medical Association Member Information System:マミス)を公開したと発表した。日医では入会等の届け出を年間4万件以上処理しているが、受領複写式届出用紙を用いた医 ... 続きを読む
ネット配信番組でのプロポフォール不適切使用に強く抗議<日本麻酔科学会>
日本麻酔科学会は10月16日、ネット配信された番組中でプロポフォールが使⽤され、何らかの外科的処置を必要としない⼈物を意図的が朦朧状態にされたという場面について、強く抗議する声明文を山蔭道明理事長名で公表した。声明文は、プロポフォールをはじめとする ... 続きを読む
高齢者の新型コロナワクチン接種を強く推奨<感染症学会ほか>
日本感染症学会、日本呼吸器学会、日本ワクチン学会は10月21日、高齢者に新型コロナワクチンの定期接種を強く推奨する見解を公表した。その理由としては、新型コロナワクチンは、これまで高い発症・重症化予防効果を示したこと、変異株の出現でCOVID-19の流行は今 ... 続きを読む
医師の働き方改革で救急搬送の受入困難事例が増加<日本医師会>
城守国斗常任理事は10月23日の定例記者会見で、「医師の働き方改革と地域医療への影響に関する日本医師会調査」(制度開始後調査)についての集計結果を報告した。調査は、8月20日~9月2日に実施。4,082施設(病院2,960、有床診療所1,122)から回答を得た。うち特例 ... 続きを読む
診療所がない市区町村数2040年には240~340となる見込<厚生労働省>
2020年現在、診療所がない市区町村数は77だが、今後、診療所医師が80歳で引退し、承継も新規開業もないと仮定した場合、2040年に診療所がなくなる可能性のある市区町村数は170程度増加し240になる――。厚生労働省はこのような試算を、10月17日に開催された検討会に ... 続きを読む
都内の複数の医療機関に届いた不審なはがきで注意喚起<消費者庁>
消費者庁は10月4日、複数の東京都内の病院に対し、不審なはがきが届いているとして注意喚起した。はがきには、「医薬品違法プロモーションにご注意」と記載され、ある会社が景品表示法に抵触するプロモーションを行っていること、そのプロモーションの内容を掲載し ... 続きを読む
X公式アカウント開設、mRNAワクチンの情報発信<Meiji Seika ファルマ>
Meiji Seika ファルマは10月11日、X(旧Twitter)上に公式アカウントを開設したと発表した。10月1日からの新型コロナワクチンの定期接種に採用された次世代mRNAワクチン「コスタイベ」に対し、「ソーシャルメディアなどで科学的根拠のない主張やデマの投稿が相次い ... 続きを読む