医療ニュース
今年上半期、HIV感染者は微減、AIDS患者は微増<厚労省・エイズ動向委員会>
厚生労働省のエイズ動向委員会は9月3日、2024年第一・第二四半期(1/1~6/30)の国内のエイズ感染動向を発表した。新規HIV感染者報告数は、前年より16件・4.8%減の315件、新規AIDS患者報告数は、11件・4.8%増の174件だった。新規HIV感染者報告数は、20~40歳代、 ... 続きを読む
2023年度の概算医療費47.3兆円、3年連続で過去最高を更新<厚生労働省>
厚生労働省は9月3日、2023年度の概算医療費が47.3兆円となり、3年連続して過去最高を更新したと発表した。診療種類別では、入院 18.7兆円(構成割合39.5%)、入院外 16.4 兆円(34.7%)、歯科3.3兆円(7.0%)、調剤8.3兆円(17.6%)となっている。対前年度伸び ... 続きを読む
2024年版の厚生労働白書、テーマは「こころの健康」<厚生労働省>
8月27日、厚生労働省は2024年版厚生労働白書について報告した。初めて「こころの健康」がテーマとなったが、これは2023年の自殺者数が2万1,897人と高止まりし、うち小中学生の自殺者数は513人と過去2番目に多かった状況などを踏まえたもの。各ライフステージで直面 ... 続きを読む
喫煙率、過去最低を更新<国民健康・栄養調査>
厚生労働省は8月29日、2022年国民健康・栄養調査を発表、たばこを習慣的に吸っている20歳以上の男女の割合は14.8%で、現行の設問となった03年調査以降の過去最低を更新したことが明らかになった。20歳以上の喫煙率は、男性24.8%、女性6.2%で、いずれも過去最低。年 ... 続きを読む
スプリンクラー設置率は病院98.2%、診療所97.4%<総務省消防庁>
消防庁は8月22日、スプリンクラー設置義務のある病院・診療所における設置状況を発表した。経過措置の期限である2025年6月30日時点での予定を含む設置率は、病院が98.2%(設置済+予定2,402施設/設置義務あり2,445施設、以下同)、診療所が97.4%(2,012施設/2,0 ... 続きを読む
2023年「結核低まん延国」の水準を維持<厚生労働省>
厚生労働省は8月27日、2023年の結核登録者情報調査年報集計結果を公表した。2023年の新登録結核患者数は、前年から139人・1.4%減少し10,096人となった。結核罹患率(人口10万対)は、前年比0.1減の8.1。2021年に9.2に達して以降、結核低まん延国の水準である10.0 ... 続きを読む
医療従事者73万人分の個人情報が流出<サノフィ>
サノフィ株式会社は8月28日、データベースへの不正アクセスにより、医療従事者73万人分の個人情報が流出したことを明らかにした。海外の業務委託コンサルタントが個人用PCに不正に保存していたアクセスID等が、マルウェアに感染したことが原因という。不正アクセス ... 続きを読む
2025年度予算概算要求、厚労省は34兆円に<厚生労働省>
厚生労働省は8月28日、2025年度予算案の概算要求を公表した。一般会計の要求額は、今年度当初予算より1.4%増の34兆2763億円で、過去最大の要求額となった。年金や医療などの社会保障費は1.1%・3,677億円増の32兆4,375億円を要求する。ちなみに7月29日の臨時閣議に ... 続きを読む
やせ型糖尿病のモデル動物の開発に成功<理研・京都大>
理化学研究所(理研)と京都大学は8月12日、両者の共同研究グループが、やせ型糖尿病モデル動物の開発に成功したと発表した。共同研究グループは、糖質や脂質の代謝がヒトに類似しているといわれているゴールデンハムスターを用いて、卵管内ゲノム編集法(i-GONAD ... 続きを読む
むずむず脚症候群患者の3割がうつ病を合併<滋賀医科大>
滋賀医科大学は8月6日、むずむず脚症候群(RLS)の患者のうつ病の有病率が3割に上るとする研究結果を公表した。同学精神医学講座の研究グループは、2,039人の患者(男性727人、35.7%、平均年齢50.8±14.8歳)を含む24件の研究を分析したところ、RLS患者の約30%で抑 ... 続きを読む