メニュー

商品ジャンル

医療ニュース

胃カメラの新規デバイス 新型コロナのエアロゾル拡散を低減 <東北大学>

東北大学は7月27日、内視鏡検査(胃カメラ)の際に、被検者から排出される飛沫を捕捉してエアロゾル拡散を低減させるための新規デバイスを考案したと発表した。デバイスは、不織布に内視鏡用マウスピースにとりつけるための切れ込みと、内視鏡を通過させる切れ ... 続きを読む

産後の自殺予防対策プログラム・「長野モデル」を開発 <国立成育医療研究センター>

国立成育医療研究センターは7月30日、長野市の母子保健関係者と協働し、妊産婦の自殺予防のための地域母子保健システム「長野モデル」を開発したことを発表した。地域母子保健の中で、産後の全ての母親に対して自殺予防に留意したスクリーニングと、必要に応じた介 ... 続きを読む

医療機関・薬局向け顔認証付きカードリーダーを発表 <パナソニック>

パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社は8月5日、医療機関・薬局向け「顔認証付きカードリーダー(マイナンバーカード対応)」を発表した。2021年3月開始予定の「オンライン資格確認」における医療機関や薬局等の受付時の本人確認に活用できるシ ... 続きを読む

9歳の約75%がIgE抗体陽性 <国立成育医療研究センター>

8月5日、国立成育医療研究センターアレルギーセンター 大矢幸弘アレルギーセンター長らの研究グループは、一般の小児を対象とした成育コホートから、どのくらいの子どもにアレルギーがあるかを調べた分析結果を発表した。2003年から、同センターで出産予定の妊婦1, ... 続きを読む

感染対策を十分に取り組む医療機関に「みんなで安心マーク」を発行 <日本医師会>

日本医師会は8月7日、新型コロナウイルスの感染防止対策をしっかり行っている医療機関に対して「みんなで安心マーク」の発行を開始した。患者などが感染リスクを恐れて医療機関の受診を控えたり先延ばしにしているなどの現状を踏まえた措置。医療機関はマークを掲 ... 続きを読む

「新型コロナ対策強化」広告可能に <厚生労働省>

厚生労働省は、医療機関が新型コロナウイルス感染防止対策を強化している旨を広告できるとする事務連絡を、8月6日付で都道府県、保健所設置市、特別区に発出した。広告できるのは、管理者が業種別ガイドラインを遵守するための措置を講じ、認証機関により認証され ... 続きを読む

医師会健診センターなど健診・ドックの実施件数大幅減に <日本医師会調べ>

日本医師会の松本吉郎常任理事は7月29日の定例記者会見で、「医師会健診センター、検査センター、健診・検査センター複合体における新型コロナウイルス感染症対応下での医業経営実態調査」の結果を公表。前年に比べ大幅な悪化傾向が続いているとして、国民に対し ... 続きを読む