メニュー

商品ジャンル

医療ニュース

コロナ禍による、がん検査数の一時的な減少をビッグデータで確認<千葉大など>

千葉大学は1月25日、がん診断のために行う検査の数が、COVID-19のパンデミック直後に一時的に減少したことを初めて確認したと発表した。医学部附属病院、大学院医学研究院、ちば県民保健予防財団の共同研究チームは、厚労省から、NDB(National Database)のうち20 ... 続きを読む

薬学部6年制課程、3大学で退学率4割超<文部科学省>

文部科学省は1月23日、2022年度の薬学部6年制課程における退学状況などを公表した。調査は21年度に続き2回目で、今回の調査対象は、国立14校、公立5校、私立60校の計79校だった。それによると、退学率がもっとも高かったのは千葉科学大学(42.2%)で、以下、日本 ... 続きを読む

医師対象、梅毒緊急セミナーをオンラインで公開中<日本性感染症学会>

梅毒の発生報告数が急増、22年10月下旬時点で1万例を超えるなか、日本性感染症学会は、医師等を対象とした梅毒に関する緊急セミナー「梅毒を知る~梅毒の急増を止めるために~」の講演動画をオンラインで公開している。内容は「梅毒の病態」「梅毒報告数の状況」「 ... 続きを読む

解熱鎮痛剤(錠剤)の小児向け加工を評価<厚生労働省>

小児に対する解熱鎮痛剤の処方に当たり、錠剤を飲みやすくするため、細粒やドライシロップなどに加工する取り組みについて厚生労働省は、診療報酬・調剤報酬の加算で評価する考えを、2022年度診療報酬改定の疑義解釈(1月13日付)で示した。入院中の患者に対し、錠 ... 続きを読む

アセトアミノフェン添付文書、副作用「薬剤性過敏症症候群」追記<厚生労働省>

厚生労働省は1月17日、医療用アセトアミノフェン含有製剤(経口剤、坐剤、注射剤)の添付文書に、重要な副作用として「薬剤性過敏症症候群」を追記するよう、日本製薬団体連合に指示した。この措置は、医薬品医療機器総合機構(PMDA)のデータベースに集積された薬 ... 続きを読む